written by CHECK&STRIPE staff

最近のマイブームはプチDIYです。





こちらの壁掛けの材料はこちら↓


白色に塗装して、ヤスリで削り少しアンティーク感を出しました。
お気に入りの生地やアクセサリーを飾っておけます♪





こちらも100円ショップで購入したカラーコーティングワイヤーとペンチで作りました。玄関に飾っています。

リーズナブルで簡単に作れて、インテリアのポイントになる♪これからもちょこちょこ作ってお気に入りを増やしていきたいです。

寒い日続いていますね。

なんだか、今年は特別寒いような気がします…

 

我が家の暖房は、子供が小さかったこともあってずっとエアコンの暖房を使っていました。

ところが、知り合いの方からほとんど使ってなかったというアラジンストーブを譲っていただくことになったのです。

今までボタンひとつでスイッチオンできるエアコンばかりだったので、灯油を買いに行ったり入れたり、の作業が億劫でなかなかダンボールからだせなかったのですが、今年は思い切って使い始めることにしました。

 

こんなマッチで火をつけます。レトロで懐かしいです!

 

アラジンストーブはイギリス生まれで80年もずっとこの形を保っているそうで、ずっと変わらぬ人気なのだそうです。

使ってみるとその理由がわかりました。

 

とにかく、部屋全体がホワーンととても暖かくなり、とっても静か。

ストーブの青い炎も夜にみると雰囲気がありとっても素敵です。

見た目もおもちゃみたいでとっても可愛いです。

1日1回は灯油を入れないと空になってしまうし、電動ポンプも使えないけれど(最近のものはどうやら使えるそうです)

わたしも使いはじめたら大好きになってしまいました。

今日もあったかいお部屋にするために朝からせっせと灯油を入れています。

 

おまけ

 

雪がふって寒くても子供は外で楽しそうです!

 

「小さな手仕事サポートレッスン」は、昨年神戸店にて始まりました。

小物、簡単なお洋服をメインに
初心者の方でもお気軽にご利用できるワークショップを、と
毎月神戸店にて開催しております。

 ・お裁縫は中学校の授業以来で…
 ・お子様の入園入学に向けて準備したいけれどわからない…
 ・お店のソーイングレッスンに興味があるけれど、
  どんなところなのかしら…
 ・お裁縫は大好き!簡単で楽しく、かわいいものを一日で仕上げたい…

お客さまのこんなご要望に応えられたら、と思っています。






これまでのワークショップでは
「ミニトートバッグ」「ぽこぽこウールのスヌード」など、おなじみの小物から
「リボンのギャザースカート」「後ろゴムのタックスカート」など、
お客様のお好きな布でパターン製作からお作りいただいたりもしました。





毎回みなさん真剣なご様子です。できあがった時の笑顔もたのしみのひとつ...





次回3月は、9日(木)に「リボンのギャザーバッグ」を開催いたします。
1月の予約販売「MY FAVORITE LIBERTY」にてお配りしたレシピを使います。
3種類のリバティプリントの中からお選び頂きますが
リボンは当日レッスンにてお好きなものを!
自分だけの組み合わせを楽しんでくださいませ。


「小さな手仕事サポートレッスン」をどうぞよろしくお願い致します。



 
ほんの少しあたたかなひざしになってきましたね。春はすぐそこまできているようです。

薄手の生地が大好きで、そろそろ出番が近いのがC&Sコットンリネンレジェールで作った洋服達。
暑がりの私のために真冬以外のスリーシーズン大活躍してもらっています。ギャザーも寄せやすくアイロンもラクラクで使い勝手もよく大好きな布です。

たっぷり三枚ハギで作ったゴムスカート



パターン156で作った黒ときなりのブラウス



デイリープルオーバーをアレンジしたブラウス



ワンピースにもオススメです


C&Sコットンリネンレジェールは、「2月予約販売」C&Sコットンリネンレジェールのページでご紹介しています。
(ご注文受付期間は3月2日正午までです。)


冬に沢山お世話になった室内履き。
可愛くて暖かくて大好きです。
田舎のおばあちゃんが使わない毛糸で編んでくれたものですが、棒編みなのか鍵編みなのかもわからないくらい編み物音痴な私です。
次の冬も大事に使わせていただきますね。
ポカポカをありがとう。

まだ寒い日はありますが、春の気配を感じるようになりました。
日々の生活の中でちょっとだけ気分転換も兼ねておやつの時間を楽しんでいます。

見た目にもかわいいイチゴはそのままでいただきます。


この日は大好きなリンゴをタルトにしたものだったり。


映画を観るときはお決まりのポップコーンも!


こうして毎日のおやつの時間を楽しんでいます。

〜おまけ〜


自分のお気に入りのおもちゃはいつもクッションの上に置いています。

昔から気に入って少しずつ集めているものがいくつかあります。 ボタン、箸置き、映画や美術館のチラシ、、、実用性のあるものばかりではありませんが、集めて大切にとっています。 そんなひとつに「箱」のコレクションがあります。

こちらは、イギリスのチョコレート専門店 Rococo Chocolates。

イギリスで見つけたクラッカーの箱たち。

神戸にある洋菓子屋さんのクッキー箱。

フランスのクッキー箱。

アメリカのインクメーカー Dr.Ph.Martin's。

 

箱を集めていることを知っている家族や友人が取っておいてくれたり、自分で買えそろえたり。 これからもじっくりとコレクションをふやしていきたいです。

晴天に恵まれた休日に、京都にある「アサヒビール大山崎山荘美術館」を訪れました。
今展示されているのは、「ロベール・クートラス 僕は小さな黄金の手を探す」です。


(アサヒビール大山崎山荘美術館HPより)

 

告知に使用されている「カルト」と呼ばれる小さな紙片を油絵で彩ったものが素晴らしくて◎
売れる画風を拒んで、貧しくても自分の心と理想に従って描き続けることを選んだというところが、

愛される理由の一つだと思います。

 

今回初めて訪れた「アサヒビール大山崎山荘美術館」。
坂道を上がると、入り口にはトンネルがあります。

 

トンネルを抜けると、たくさんの木々と小さな庭園があります。

 

さらに上がると美術館が。
 

 

美術館の中には喫茶室があり、今回の展示に合わせてリーガロイヤルホテル京都によるクートラスのカルトをイメージした焼き菓子がありました。美味でした◎

 

本館のほかに、建築家 安藤忠雄さんが設計した地中館「地中の宝石箱」があります。
ここにはユトリロやモネの睡蓮などがあり、こちらもとても素敵でした。

 

また是非訪れたい美術館です。

 

 

 

 

 

この間、島根県にスキーに行きました。 2年ぶりのスキーにわくわくして出発しました。

真っ白な雪景色に歓声が上がり、友達と窓に張り付いて景色を見ました。

喜んでいたのもつかの間、雪の降る量がだんだん多くなって、渋滞が始まり、ネットを見ていると、通行止めになる道路が増えていきます。

不安になって相談した地元の方からは、「今日は大雪だからスキーは諦めて早めに帰りなさい。」とアドバイスをいただきました。 信号機も埋もれる大雪。

このまま降り続けると、帰りの道も通行止めになるのではないかと不安になり、 スキー場を目の前にして、スキーをせず、いわみ温泉に入って帰ることにしました。

雪を見ながらの露天風呂も極楽ですが、待合室からも美しい雪景色。

とても安らいだ気持ちになりました。 スキーは残念だったけど、雪を見て楽しめたから良しにしよう! と、友達と言いながら、車に戻ると、太陽が出てきました。

この天気でスキーしたかったー!!と再び残念な気持ちを笑いあった1日でした。

 

 

 

 

最後に、いつもは作ったものを載せるのですが、今回は作ってもらったものを。

友達が三國万里子さんのレシピで手袋を編んでくれました。

かわいいし、大雪でもあたたかいし、本当にうれしいプレゼントでした!

 

 

『CHECK&STRIPEのてづくりLESSON』やワークショップでもお世話になっているLULUの大澤さんの布小物。

可愛いけど可愛過ぎなくて…シンプルだけどポップ…大澤さんの作品を見るといつも心が踊ります。

冬の贈り物予約販売用に作って頂いた、トートと巾着のセットを購入しました。

 

 

荷物が少ない私にぴったりサイズのミニトート…出番が多そうです。


中をのぞくと…いました。なんだか嬉しいです。

何年か前担当させて頂いた静岡のsahanjiプラスさんで開催されたイベントの際に作って頂いたハンカチ。

店主の河村さんに記念に頂いた、色んなやりとりが思い出される大事な宝物です。

先日「子どもお味噌作り」のワークショップに

下の子が参加してきました。

   

大豆は事前に預かり、家でたっぷりのお水に5時間ほどつけていると

ひよこ豆のようなまん丸だったお豆がしっかりお水を吸って倍の大きさになりました。

その後、お豆を指でつぶせるぐらいにまでことこと煮ます。

家での作業はそこまで。

 

その後、子どもだけワークショップに参加して

色々なお豆の種類を学んだり、

参加した子どもたちで力を合わせてお味噌作りをしたり、

美味しいお味噌汁やお豆おにぎりも食べたりして

五感をたっぷり使ったワークショップだったようです。

  

1月に仕込んだお味噌は5月頃には完成するそうですが

10月頃まで待つとまろやかでふくよかなお味になるとか。

10月になったらどんなお味噌ができているか、

完成までの過程とともにとても楽しみです。