written by CHECK&STRIPE staff

これからの季節、贈り物をする機会が増える方も多いのではないでしょうか。
私はクリスマスになると、シュトーレンやクッキーを作って、親しい友人に贈ります。

少し気が早いのですが、トナカイのクッキーを焼いてみました。

贈り物をラッピングする時には、四方に巻きロックをした布で包みます。

紙のラッピングと違い、布で包むと、包みを開けた後も使えるので、とても喜ばれます。

巻きロックの糸の色を変えるだけで、雰囲気が変わり楽しめるのでオススメです。



ワイン好きの友人のお家で、今年出来立てのワインをいただきました。






色々な種類をすこしづつ飲みましたが、どれも、美味しくて驚きました。
水みたいに飲めるものもあれば、新酒とは思えないしっかりしたものもありました。

鎌倉には美味しいワインを飲めるお店が増えましたが、友人の家でゆっくり飲む時間も贅沢だな、と思いました。

それぞれのワインには作り手の思いや物語があり、友人からそういう物語を聞きながら飲むと、また一味ちがうように感じました。

ワインと一緒にいただくごはんも美味しかったのですが、その中でも特に、ほろ苦くキャラメリゼしたナッツと白ワインの組み合わせが最高でした!
相性の良い組み合わせを思いつくのはすごいと思います。
寒くなってくると色々億劫になりますが、暖かい家でお酒とごはんの美味しい組み合わせを考えてみるのもいいな、と思いました。






おまけ



あっという間に大きくなりました。


 

少し前の雑誌になりますが、、この雑誌をみた時に星野道夫さんの本が読みたくなりました。

まず読んでみたいと思ったものは、表紙とタイトルに惹かれた
星野道夫さんの代表作とも言われる 旅をする木 です。

星野さんのアラスカへの情熱が言葉を通して伝わってきて、とても遠い場所なのにアラスカが身近に感じられます。出会う人の描写もわかりやすく
日々の忙しさから離れて雄大な自然の中にいる気分なるような本でした。


 

読書のお供は友人から頂きものの、神戸栄町のイギリス焼き菓子専門店、UNDER GROUND BAKERYのスコーンです。何もつけなくてもふわっとしていてとてもおいしかったです。。

 

ここのところ見たい展示がたくさんあり、上野に行くことが多いです。

以前もブログに書いた東京都美術館をはじめ、


東京国立博物館



国立西洋美術館


国立科学博物館

などなど…他にも上野の森美術館や東京芸大の中にも美術館があります。

どの施設も企画展が目立ちがちですが、常設展もオススメです。お時間のあるときは常設展もぜひ!

上野公園内にスタバもできてました。



西郷さんを眺めながらのコーヒータイムも和みますよ。


ふと上を見上げると、空も冬に近づいていました。

洋服も冬に向けて、何を作ろうかと考えるだけでワクワクする毎日。
店舗でお渡ししているおまけレシピの中から「後ろゴムのタックワイドパンツ」を作りました。

(今 ご紹介中の11月予約販売でも 

コーディネートのページ太うねコーデュロイのページでこのパンツのレシピをプレゼントしています。)

名前通り、前側がタックで後ろ側がゴム仕様。

以前お渡ししていたおまけレシピ「大人のワイドパンツ」より股上が少し深くなっていて安心です。

母用に丈を10cm短くしたり、裾上げをダブルにしたり、丈アレンジも楽しんでいます。
(太畝のコーデュロイ 今お店でも大人気で、こちらも11月予約販売でご紹介しています。)

C&Sオリジナル フレンチコーデュロイ 太うね カーキ 

 


C&Sオリジナル フレンチコーデュロイ 太うね ダークネイビー

 


ウールやコーデュロイ 太うね等の少し厚みのある生地の端処理はジグザグミシン又はロックミシンで処理すると縫い易いです。
自分の中でワイドパンツを履くのに抵抗があったのですが、サンプルを試着してみて一目惚れでした!
店舗では、サンプルを気軽にご試着頂けますので、お近くにお越しの際は、お立ち寄り下さい。
〈おまけ〉
ワイドパンツに長めの靴下を合わせるのも楽しみの一つです。
真冬にはレギンスの上から長めの靴下を履いて重ねばきしてみたり。
タイツに比べて温度調節し易いのが◎。



CHECK&STRIPEでは神戸店 吉祥寺店 自由が丘workroom  fabric&things(芦屋)で

専任の講師が洋裁に関するコツや縫い方などをお教えするソーイングレッスンを行っております。

この度、workroom(自由が丘)では

まだレッスンを体験されたことのない方を対象に無料体験キャンペーンを企画いたしました。

レッスンにまだご参加されたことのない方に、どんな雰囲気なのかを知っていただける機会となっています。
ぜひ体験してみて下さいね。

普段通われている生徒さんは

・最初から仕上がりまで何回か連続で通われる方

・自宅でソーイングをされていて、途中分かりにくいところを重点的に習いたい方

・お店で購入したキットなどを作られる方

・ロックミシンを使用希望の方

・ボタンホールなど仕上げ作業中心の方

などなど。。
皆さん色々な目的で通ってくださっています。

最初〜仕上がりまで、となると何回も通っていただくことになりますが、
「ここだけ聞きたい」「ここのやり方を覚えたい」といったピンポイントで通われる方もいらっしゃいます。

レッスンはお電話でのご予約をお願いしております。
また、レッスンについてご不明な点等もお電話でお気軽にお問い合わせください。

無料体験キャンペーンの詳細はこちら
ワークルーム、ソーイングレッスンのご説明ページはこちら


 

兼ねてから行きたいなと思っていた台湾に内田真美さんの『私的台湾食記帖』を片手に行ってきました。

なかでも朝ごはんに食べるトウジャンと粉物(薄いクレープのような生地だったり、蒸しパンだったり)は体が温まり滞在中は毎朝食べに行きました。

どこのお店でも毎回頼んだ青菜。火加減といい、絶妙な塩加減でたくさんいただきました。


台湾旅行の目的のひとつ…トラネコボンボンの中西なちおさんの『記憶のモンプチ』展in台湾にも行ってきました。お店に飾られた原画はどれも魅力的でなちおさんそのものでした。

食べる→歩く→食べるばかりだと足が疲れてきます。マッサージも安くてホテルの近くにあったので2日連続でいきました。マッサージ後は足も軽くなりすっきりご機嫌です。
まだまだたくさん行ってみたいところがありますが次回にしたいと思います。

地元の友達が姫路に住みはじめたということで、姫路ドライブに出かけてきました。

お腹が空いては・・・ということで、HUMMOCK CAFE でご飯。

海沿いで、海風が心地よいテラス席もありましたが、ここの音楽が心地よいと友達のお気に入りポイントを聞いたので、迷ったのですが、店内の席にしました。音楽イベントもたくさんしているそうです。

紅茶は、CHECK&STRIPEでもご紹介しているUf-fuさんの紅茶でした。

 

その次は、ニューヨークスタイルのスコーンを買いにMARGUERITE SPOONへ。

大きなスコーンがたくさんありました!

プレーンとブルーベリーが入ったスコーンと数種類を買いました。

大きいのですが、重くなく、ぺろっとたいらげてしまうおいしさです。

 

山の方へ車を走らせて、旅する雑貨屋 istumoへ。隣のカフェでは、お茶しました。

 

同僚から教えてもらって愛用している香寺ハーブガーデンのハーブクリーム。

姫路にお店があるってことを急きょ思い出して、くねくね山道を走って到着。

ゆったりした店内で、いろいろなハーブのこと、教えてもらいました。

 

やっぱり最後は、

悠然とある姿は、頼もしささえ感じます。

神戸からも近い姫路、自然も豊かでまた行ってみたい街の一つになりました。

 

 

 

この頃、涼しくなって、休みの前の日など、夜更かしをして映画を観ています。
電気を落として部屋で映画を見るというだけで気持ちが落ち着くので、とても好きな時間です。

夜に重いテーマの映画を見るのは気合がいるので、心温まる映画を・・・。


幸せのレシピ

完璧主義でレストランの料理長を務めるケイトが
姉の娘との新生活、新しく赴任した副料理長のニックとの出会いによって
新たな幸せを見つけるお話。
特に理由はなく、でも長らく敬遠していたラブロマンス映画、観るとやっぱりいいですね。
出てくる料理もおいしそうでした!


チョコレートドーナツ

ダウン症の少年とゲイのカップルの人間愛あふれる作品です。
主演のアラン・カミングの、性別を超えて母性を感じられる演技が、とてもよかったです。


レミゼラブル

やっと観ました!
これは目を伏せたくなる辛い場面もあり長く重い映画で、
観るのを少し躊躇しましたが、どんどん引き込まれていきました。
ミュージカル映画でどの俳優さんも歌声がすばらしく、
パワフルな歌に魅了され・・・。
観終わったあとは、なんだか清々しい気分になりました。

秋の夜長、これからも映画を楽しみたいと思います。

先日、念願の新しいカメラを購入しました。

 

コンパクトで持ち運びに便利なミラーレスカメラです。

 

 

機械は苦手で、まだ説明書を見ながら試行錯誤。

 

便利に使える撮影モードもたくさんあり、いろいろ試しては楽しんでいます。

夕焼けを印象的に撮るモード

 

夕焼けを幻想的に撮るモード

 

普通のモード

 

切り替えるだけで、いろんな雰囲気の画像が撮れて面白いです。

 

まだまだ使い方も覚えられないのですが、少しずつ勉強して、オートモードではなく自分で調整したりしていい写真が撮れるようになりたいです。

 

 

リバティプリントMillieのコーティング生地でコードケースを作りました。